きほくの里歯科医院

お問い合わせ・ご予約は
0895-20-6480
診療時間
AM 09:00~12:30
PM 14:00~18:00

お問い合わせ・ご予約はこちら

0895-20-6480

診療時間

AM 09:00~12:30

PM 14:00~18:00

診察内容

無痛治療

歯医者は痛いというイメージをほとんどの患者様がもたれています。
その中でも麻酔が痛い・嫌いという方が多いようです。

当院では、患者様に、より快適に治療を受けていただくため麻酔による痛みをなるべく和らげるための工夫をしております。
(ただしまったく痛みがないというわけではありません)

  • 表面麻酔を併用する

    治療を行う際、表面麻酔をまず麻酔を打つ部分においてから、麻酔の針を挿入していきます。

    そうすることにより麻酔の際のチクッという痛みをなるべく感じることなく打つことができます。

  • ゆっくり麻酔の液を注入する

    麻酔注入時の痛みを和らげるためには麻酔の液をゆっくり注入しなければいけません。

    そのため当院では、世界初コンピュータ制御コードレス注射器"アネジェクト"電動注射器を使用しております。

    「注射開始から注入速度が緩やかに上がる」痛みの少ない理想的な注射をコンピュータが自動的にコントロールしておりますので、

    手動と比較すると痛みはかなり少ないと思います

  • 細い針を使用する

    麻酔をするためには当然針を刺さなくてはなりません。

    針は大きいほうが液は一度にたくさん注入できますがその分侵襲が大きくなり傷みやすくなります。

    その痛みを少しでも少なくするため当院ではなるべく細い針を使用しゆっくり麻酔を注入しています。

ただし、

  • 頭の中で麻酔=絶対痛いと思っている方

  • もともとの痛みがひどい方

  • 炎症のひどい方

上記のような患者様は麻酔が効きずらく 痛みを訴える原因となります。

世界初コンピュータ制御コードレス注射器”アネジェクト”

世界初コンピュータ制御コードレス注射器"アネジェクト"



3Mix-MP法

当院ではテレビなどでも取り上げられている3mix-mp法を行っております。
3mix-mp法とは虫歯菌などの細菌を殺菌できる3-Mixという3種類の抗生物質と抗菌剤を混ぜ合わせた3種混合薬剤を歯牙の中に直接作用させることによって病巣を無菌化させて、虫歯を人間の持つ修復力で治療する方法です。
今までは虫歯の中にある神経を取り除いての治療を余儀なくされていた深い虫歯が、この方法を用いることで神経を温存させて治療することがあります。
しかしながら、この3mix-mp法によって神経をとらずに治療できる可能性が広がるといっても、どんな場合にも必ず有効かというと、そういうわけではありません。痛みが取れないような症状の重いものは神経を抜くことがあります。

↓薬で消毒後3Mixをつめ、セメントで蓋をします。場合によってはその上につめ物やかぶせ物をします

▲ページトップへ戻る